ちょっと立ち止まって見つけた小さな幸せ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 誰かの誕生日は、たとえその人が亡くなった後でも大切な日に変わりは無いはずです。 いい思い出として、みんながあの人のことを想ってあげてくれたらと思う。 PR この記事にコメントする
前からあずまさんには言っても良いかなと思っていたのだけど。
結局こんなに遅くなってしまった。 私も、ずっと思っているんだ。 そういう話をしていいのか、してはいけないのか……。 でも、私には気軽に言えることじゃない。 祖父を失くしてから、存在の大きい人がいなくなっていしまったのは二度目で、正直もうそんな体験はしたくない。 だから、言わないように心に閉じ込めてようとしてた。 それでも、今の職場じゃそういう事に触れる事も多くて、授業の内容も比べてしまうし……。 なんだかんだ笑ってごまかすけど、心の中ではなんかモヤモヤした気分になってしまう。 やっぱり、大切な大事な人を失くしたと思う。 なんだかクラスの雰囲気も、違う。私はなんでこんなに軽いんだろうと思ってしまう。 きっと、あの人に全て支えらていたんだよね。 意味がない文章でごめんょ。 また皆で集まれれば良いね。 では。
かるあ様>
だいぶ遅くなりましたが返信です。 自分だけがつらいなんて傲慢なことは思ったことがない。あえて話をしたいわけでもない。 だからといって、学校の仲間、ゼミの仲間だからこそ言えないことってたぶんみんなありますよね。 私にとってブログっていうのは高校の頃から続けているモノで、いつの間にか一番自分の気持ちに素直になることを許される場所だという気がしてしまっているんですね。 でもそのせいで精神的にやばくなった時期もあったし、先生やずっとブログを通して私のことをみてくれているオンラインの友人の方々に言われてからはできるだけよけいな記事は書かないように心がけてます。 先生にブログの書き方を教えてもらってからはつい書いちゃうことが苦に感じることも少なくなりました。(つまり一時期完全なブログ中毒だったわけです;;) 今でもだいぶ押さえて文章を書いてます。やっぱり自分の書いたものが他人を不快にさせることが一番つらいことです。先生のことを書くときも、いつも押さえて書いたとしても書いてしまっていいのかどうか悩みます。 何を言いたいのか……私もよくわからなくなって来ました(笑) ただ、ここで書かせるべきではないことをかるあさんに書かせてしまったのは私の過失で、本当に申し訳ないです。 もしもまた、何か伝えたいことがあって、でもそれが他人にみられていいようなことでない場合は直接メールしてくれて構いませんので。 何気に私の友人達はブログに対するコメントを直接メールでくれる方が多いですから(笑) 長くなってしまってすみません。 機会があれば、今度はまたゼミの仲間で集まりましょう。ノシ |
Calendar
Category
Profile
HN:
あずま
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1987/07/04
職業:
妄想族
趣味:
散歩・映画鑑賞・音楽鑑賞・カラオケ
自己紹介:
夢は作家。
好きなものはラーメンズ! 最近では舞台の脚本、コントなどにも関心があります。 とりあえずラーメンズがあれば生きていけます。
New TB
Search
|